こんにちはつぐたろうです。
本日はまったり釣りがしたかったので、豊川にハゼ釣りに行きました。
ハゼは手軽に釣れるし、食べて美味しい最高も魚ですよね。私の大好きな魚です。
ちなみに三河のハゼは、ハゼの甘露煮が有名で、とても甘くて美味しいです。
Contents
豊川のハゼ釣りポイント

豊川でハゼ釣りをするなら、豊川の河口の周辺(日本列島公園のあたり)とピンが打ってある周辺がオススメですよ。
このピンが打ってある周辺は駐車場もそれなりにあり、車から降りてすぐ目の前で釣りをスタートする事ができるので、とても楽ちんです。
あと豊川の放水路の方でも釣れるので、自分の好きなポイントを色々と探しながらドライブするのも楽しいです。
ハゼってどうやって釣る?

ちょっと画像が見にくくてごめんなさい。
ハゼ釣りをするにもいろいろなやり方がありますが、初心者の方やこれから始めようとしている人は、一番簡単なチョイ投げがいいと思います。
チョイ投げとは、糸に重りとハリスを付けただけの簡単な仕掛けで、十分ハゼが釣れます。
こんな感じでチョイ投げセットみたいなタイプがあるので、これを買って糸に結んだらすぐに使えるので手軽にハゼ釣りが始められます。
また竿や道具がいっさい持って無い、コロナだし釣り具屋に行くのも嫌だなーって方は完全釣りセット(竿とリールまでセットで付いている)が価格も安くおすすめ。
この完全釣りセットさえポチってしまえば、家族でふらっとポイントに行き、お子さん達と楽しくハゼ釣りをして夕食はみんなで釣ったハゼを美味しく食べられます。
夏の思い出作りには、最高のコスパですね。
今回の釣果
今回私も、チョイ投げで1時間くらいの釣行で26匹釣り上げました。入れ食い状態でとても楽しめました。
もっとやればたくさん釣れましたが、あまりたくさん持って帰ると捌くのめんどくさいし、食べきれないのでこのくらいの数で終了にしました。

ハゼを天ぷらにするとすごく美味しい

ハゼは、天ぷらにすると最高に美味しいので、私はいつも背開きにして、骨を取って天ぷらにしています。
まあ秋口の大きくなってきたハゼしか、なかなか背開きにできないですよね。夏などのまだ小さいハゼは唐揚げなどにしてよく食べています。
ある程度小さなハゼなら骨ごと揚げてしまっても、骨ごと食べれるくらいには柔らかくなるので、小さなハゼを捌いて骨を出さなくても大丈夫です。
最近はやりのハゼクランク
私はまだやった事が無いのですが、最近ハゼをルアーで釣るのが流行っているみたいです。
ハゼが本当にルアーで釣れるのか不思議ですよね。
Youtubeにハゼクランクについて色々のっていて、どうもハゼは縄張り意識があるらしく、ルアーを縄張りに入ってきたハゼだと思ってアタックしてくるみたいです。
エサだと思って釣れるわけではなく、ハゼだと思っているみたいですね。笑い
ハゼクランクの水中アクション
色々とYoutubeでハゼクランクを見てみたんですけど、やはりエサ釣りのほうが釣れそうですね。笑い
でもエサ釣りとは、違う楽しさを味わうのが醍醐味っぽいので、私もハゼクランクを買って試してみようと思います。
ではこれで、さようなら~。